❺市民も享受できる観光都市に

安定と継続、
そして市民に寄り添う市政へ!

- 住んでいる人も、訪れる人も、幸福になるまち -

藤江久子 高山市 ふじえ久子

❺市民も享受できる観光都市に
アフターコロナを見据えて、コロナ以前の賑わいを取り戻す施策はもちろん重要です。
しかし、コロナ禍となり交流人口が制限される中、市民や県民がお客様との認識もできてきました。
今後の観光への考え方は、これまでの施策に加え、市民がともに楽しめる観光資源の開発をすべきと考えます。


森林 x 観光

観光目的で開発整備された里山の一大リゾート地を創設

構想:専門のスタッフが常駐し、管理された里山で安全に遊ぶことができる。
<山菜取り、安全に配慮された水遊び場、BBQ、キャンプ、アスレチック、グランピング、ツリーハウス等。そして、スタッフの手助けがお願いできるサポーター制度付>

 ➡ 観光客の方は会員制により、いつ来ても自由に山を満喫できる(サブスクサービス)。

 ➡ 市民の方は、学校の総合学習や、無料日の設定、一回のみの利用可能、年会費の半額助成などで、楽しんでいただけます。

<イメージ>
藤江久子 高山市 ふじえ久子

期待される効果
・滞在型観光
・リピーターの確保
・教育的効果
・市民の福祉向上
・雇用の確保
・支所地域の活性化
・森林の活用
・経済的効果等


その他の地域振興にも尽力します

 支所地域の地域資源の掘り起こし等。

体験型観光

  農業、草刈、雪かき体験など、私たちが「大変」と思うことも都市部の観光客には貴重な観光資源となります。
<イメージ>
藤江久子 高山市 ふじえ久子

欲しい施設!

 ○野球場
 ○サッカー場
 ○映画館
 ○冬季のみの天然スケートリンク
 ○市民プールにスライダーを





🍀久子の高山ビジョン🍀
各項目の詳細を各ページにて紹介しております
ぜひご一読ください。

❶市役所のあり方
❷飛騨市との連携強化
❸人生100年時代を幸せに生きる為に、今できること
❹子どもを産み育てやすい高山市に
❺市民も享受できる観光都市に
❻市民の命と財産を守る!防災(防災士と連携)
❼景気対策等


スポンサーリンク
◆◆ ふじえ久子の公約 ◆◆
①市役所を市民の役に立つ所にします!
②出前市長室を始めます!
③市長の給与を2割削減!退職金0!
④小中学校の給食費完全無料化!高校生までの医療費完全無料化!
⑤抗原検査キットを全戸無料配布
⑥新火葬場は現在の案を白紙撤回し、4年以内に運用開始
⑦里山×観光で地域振興、雇用確保
⑧高根・朝日・久々野地域を南の玄関口として盛り上げます!
⑨人生100年のサポートをします!
⑩公共事業を確保します!
⑪災害から市民の命と財産を守ります!
⑫野球場など、欲しい施設をつくります!
⑬介護事業所の課題を解決!
⑭飛騨産の家具に市民割引を!
⑮市職員が購入することで地元店舗を支援!
⑯議員定数削減について提案します!















🍀久子の高山ビジョン🍀
各項目の詳細を各ページにて紹介しております
ぜひご一読ください。

❶市役所のあり方
❷飛騨市との連携強化
❸人生100年時代を幸せに生きる為に、今できること
❹子どもを産み育てやすい高山市に
❺市民も享受できる観光都市に
❻市民の命と財産を守る!防災(防災士と連携)
❼景気対策等



各種SNSで情報を更新中‼
フォロー・いいね👍をお願いします‼
📌 Facebook
📌 Instagram
📌 Twitter
📌 LINE
📌 ブログ読者登録

  PCの場合は、サイドバーの「読者登録」より
  スマホの場合は、一番下までスクロールして「読者登録」からでも可能

同じカテゴリー(久子の高山ビジョン)の記事画像
【公約その16】議員定数削減について提案します!
【公約その15】市職員が購入することで地元店舗を支援!
【公約その14】飛騨産の家具に市民割引を!
【公約その13】介護事業所の課題を解決!
【公約その12】野球場など、欲しい施設をつくります!
【公約その11】災害から市民の命と財産を守ります!
同じカテゴリー(久子の高山ビジョン)の記事
 【公約その16】議員定数削減について提案します! (2022-08-24 07:07)
 【公約その15】市職員が購入することで地元店舗を支援! (2022-08-24 06:56)
 【公約その14】飛騨産の家具に市民割引を! (2022-08-24 06:55)
 【公約その13】介護事業所の課題を解決! (2022-08-24 06:54)
 【公約その12】野球場など、欲しい施設をつくります! (2022-08-24 06:52)
 【公約その11】災害から市民の命と財産を守ります! (2022-08-24 06:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。