公開討論会で言い忘れた経済対策

藤江久子

2022年08月11日 22:46

公開討論会で言い忘れたこと。


経済対策として、、。

市役所には約千人の職員がいます。
その千人が着物を着て登庁したら、何か起きませんか?

勿論、ハードルを下げてゆかたでもOK
ですが、全て地元で調達ネット購入はNG

実店舗を持つということは大変です。
その実店舗より、ネットの方が安くて便利、品数も多い。
という事で、地元商店街は衰退しました。

衰退は街の景観を一変させます

国際観光都市で生きていくのであれば、その位のことは考えて欲しい

ゆかたを着て、出勤時間に間に合わせようとすると着付けも自分でできないといけません。
子育て中の方は無しでもOKですが、日本人が浴衣くらいは着れる。男も女も。
は、一つの文化の伝承や観光資源にもなります。





経済対策として、何故?今まで取り組まなかったのか不思議な位です

このような話をしていたら、洋服屋さんが「赤の日や青の日」を作ってと言っていました。

市役所職員自らが、地域経済活性化のためにできる事から始める

そして、各企業も取り組み始めたら、国際観光都市高山の魅力が弾けませんか

税金を使わなくてもできる活性化策です。

関連記事
拝謁を終えて
選挙を終えて
お詫びと御礼
はじめて当ブログをご覧になる方へ
未来は今日と繋がっている
最後のお願い!桃太郎!
所属政党なし、推薦政党なし
Share to Facebook To tweet